Markdown + reveal.js でスライドを作って管理する
発表内容を Markdown で書くと、reveal.js を使ってスライドが出来上がるという仕組みを考えた。
これをみんなで使い合って、かつそれらを Github で管理する
プラットフォームに依存しない。
(スライドのパターン化で少し楽出来るかも)
reveal.js によって見栄えがある程度よいスライドが見れる。
事前に告知されたスライド URL を使って手元での閲覧を可能に
スライドのパターンが統一されていることによる安心
github で運用出来ること。
Pull Request 受付けによる発展
Markdown なので Diff を見るのも容易
後日スタイル(見栄え)を更新するなんてことも
資料は「教育のために再利用可能」にする
(ゲストは除いて) 基本的にみんなで足並みを揃える必要がある。みんな納得してこれを使うか?
まめな管理と運用がちゃんとできるか。
最初から少し CSS をいじる必要がありそう。(既にみづらい)
Markdown + reveal.js によるスライド表現から外れることができない。
reveal.js が npm 配布されてないから少し手間。git submodule で様子見中。
$ npm install
$ npm start
$ ./node_modules/.bin/markup README.md
Jxck さんの markup を使ってる
Markdown で書いた発表資料の内容が Github でそのままドキュメントとして読めるところ。
reveal.js のようなスライドではない、簡易に書式化されたドキュメントで簡単に見れるのは楽でよい。
この仕組みで作った資料を個々のリポジトリへ。扱う内容毎に分ける。
Pull Request を受け付けて内容を洗練させる(多分殆どないとは思う)。
この Organizations 内ドキュメントは再利用可能にする。
最終的には、Node に関する日本語の勉強資料がここに集まってくれると嬉しい(東京とかも)。
元々のきっかけは「良い題材ならば定期的に同じ内容でやってもいいよね」という先日の話を受けて。
一度資料が出来上がっているのであれば、それを使って(誰でも)繰り返しできる環境であればよいと思った。
誰でも、プラットフォームに依存することなく、内容の追加や変更もシンプルにできるという環境
仕組みは簡単でも、運用に難ありならまた考えましょう。